Excel(エクセル)のCHAR関数でABC連続入力

表計算検定の練習をしている生徒がABCの連続入力に苦戦。

実はexcelにはBASICのCHR$()みたいに使えるCHARという関数がございまして、こちらを使うとABCなど、順番に連続入力するような場面でエクセルの本領を発揮します。

char()関数でアルファベットの連続入力は簡単。

実際に商品AとかBと名前が付くケースは少ないのですが、少なからずこういった場面は必要なので、規則性のある場面ではCHAR()関数を思い出せるといいですね。

CHAR()の使い方

=CARH(数値)

数値には文字コードが入ります。

Aは65、Bは66と数値に対応した文字が表示されます。

CHAR関数による文字コード表

65からがアルファベットの大文字なので、A列の101~109のコードから36を引いてアルファベットのA~Iを生成します。

コードを活用
コードを文字コードに対応させる。

A1に101が入っているので、36を引くと65。A2に102が入っているので、36を引くと66となって、Aから順番にアルファベットを生成できます。

CHAR関数で数字を文字列に変換

具体的には、

=CHAR(A1-36)

のようにしてあげると、Aに対応した65という数字が生成でき、CHAR関数を使うとアルファベットになる。

あとはドラッグすればアルファベットの連続入力は出来上がり。

商品も入れたいですよね。

="商品"&CHAR(A1-36)

商品をダブルクォーテーションで囲って、”&”をつけて、そのあとにCHAR関数をつけてあげれば、商品A,商品B ,商品C ・・・と並べることができます。

説明は長いのですが、やってみるとあっさりできるのでぜひやってみてください。

とにかく規則性のあるものに対しては、手を抜く方法を考えることが重要です。

タイトルとURLをコピーしました