魅力と特徴

IT好きの生徒がITを学びながら過ごすことのできる通信制高校・サポート校。

ITといっても様々で、プログラミングやロボットなどのハードウェアに興味を持つ生徒もいれば、3Dデザインや動画づくり、ワープロや表計算のような情報処理技能などに興味を持つ生徒もいます。一生懸命に取り組み続ける生徒はみんな成長しています。

つくば高等学院での学校生活

卒業までの学校生活と進路

通信制高校の卒業要件には、3年以上の在籍(転編入の場合、前籍校の実績も含む)とレポートの提出、スクーリングの出席、テストの合格によって単位を修得する必要があります。つくば高等学院では、生徒一人一人の学習や進路、精神面において個別にサポートします。

ITに取り組みたい方への対応

ハードウェアやソフトウェア、ネットワークの知識。また、オフィスソフトウェアやプログラミング技術、パソコンの組み立て、他にも自分で目標を立てて、必要な技術を学習することも可能です。

基本的にいずれも選択制ですので、得意な分野をみつけて伸ばしていきましょう。 学習の一環としてワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの検定試験を推奨し、教室で受験することができます。

他にはない普通科目の学習

通信制高校提携し各科目の授業をインターネットによる動画配信受けることが出来ます。

レポート提出も専用の学習ページであるマイページを通して科目の先生に直接質問できるので心配ありません。

マイプロの作成では、自分が好きなことを題材に取り上げ学習することが出来ます。

他にはない学習のポイント

例えば、数学が苦手な生徒なら、コンピュータを使って遊びながら、学習の理解を深めたり自分がわかる方法を手探りで見つけていくことができます。

発達障害の生徒の受け入れ

やる気のある生徒なら、発達障害は問題ではありません。実際にディスレクシア、自閉症スペクトラム、学習障害などの生徒は割合として少なくありません。それぞれ、障害に関わらず、好きなようにITに携わり、成長していけるのが一番と考えます。

不登校の生徒も積極的に受け入れています

小中学校の間、ほとんど学校に行っていない生徒も在籍しています。個人差があり毎日通う生徒もいれば、途中で通えなくなる生徒もいます。なるべくニーズにこたえられるよう、個別に時間をとったり、いろいろな方法でサポートしていきます。できる範囲にはなりますが、ご相談いただければ幸いです。

生徒は県内だけでなく県外からも来ています

通学してくる生徒は電車に乗って、千葉や都内、土浦方面から通学してきますが、県外や県内でも遠方の場合は引っ越してきた生徒もいます。一人暮らしをする生徒もいれば、近隣のアパートに親子で引っ越してくることもあり、いずれの生徒も好きなITの勉強と高卒資格取得に向け頑張っています。

決して都会的ではありませんが、自転車などあれば高校生世代は楽しく過ごせます。様々な研究施設を見学したり、買い物に便利な複合施設も多くあります。車で少し移動すれば、筑波山や霞ヶ浦など美しい自然にも恵まれています。

ぜひ、高校3年間、ツクガクで過ごしてみませんか?

タイトルとURLをコピーしました