作品・ゲームなどIchigoJamでサイコロポーカー IchigoJamBASICでサイコロポーカー IchigoJamWebでサイコロポーカーを作ってみました。 5つのサイコロがコロコロ回って、出た目の組み合わせで役が決まります。 遊び方 持ち点100点。 役は1ペ...2019.01.30作品・ゲームなど
プログラミング教室タイピングゲーム on Scratch 最近の小学生向け課題はタイピングゲーム 音声入力も進化し入力を音声入力中心にする人も出てくる昨今、タッチタイピングの練習。 なぜなら、小学生ではまだアルファベットが全部読めない子もいたりりするのです。 そこで、文字が表...2019.01.25プログラミング教室
IT・プログラミング平成31年スタート あけましておめでとうございます。 新年がスタートしました。 平成最後の年ですね。新元号はなんでしょうね。 生徒は早速、課題の提出締切に向けて猛烈な勢いで学習に取り組んでいます。 こちらはサイコロポーカー。 Sc...2019.01.08IT・プログラミング
行事・イベント・挑戦ツクガク忘年会-セルフバーガーとビーフシチュー 今年も忘年会の季節です。 毎年、ツクガクは年末に忘年会があり、みんなで調理したりおしゃべりを楽しんだりしています。 今年のメニューはセルフバーガーとビーフシチュー、フライドポテトにチキンナゲット、サラダ。 セルフバーガ...2018.12.19行事・イベント・挑戦
IT・プログラミングarduinoでLEDのオン・オフ arduinoでLEDのオン・オフをしてみました。 arduinoというか互換機ですが、同じ開発環境が使えてほぼ同じことができるのでとても便利です。 タクトスイッチでLEDをオン・オフ!! スイッチに電圧をかけ忘れ、悩むこ...2018.12.13IT・プログラミング
行事・イベント・挑戦リッツパーティーりんご祭り 先日いただいたりんごを食べきれていたかったので、そのままレンジでチンしたり、剥いて食べるだけでもいいのですがせっかく人数もいるのでリッツパーティー! 毎度の適当クッキングスタート! りんごを炒める 係に分かれてりんごの皮をむいたり...2018.12.05行事・イベント・挑戦
行事・イベント・挑戦焼きりんご餃子 リンゴがおいしい時期ですね。 リンゴをたくさんいただいたので、リンゴを餃子の皮で巻いてりんご餃子を作りました。 材料 使ったのは小さめのリンゴ3個と、グラニュー糖、バター、餃子の皮20枚、シナモン。 分量は適当(;^_^A ...2018.11.29行事・イベント・挑戦
発達障害等ITを使った支援 昨今、文字の書けない子にキーボードを使って入力を薦めたり、計算が苦手なら電卓を使うことを許可するような特別支援がありますが、まだまだ出来ることがありますので考えてみました。 ツクガクでITを使ってどんなことをしているかということと、さ...2018.11.24発達障害等
行事・イベント・挑戦第114回表計算検定は全員合格 合格証が届きました 第114回表計算検定、2級から4級まで全員無事に合格しました。 本日、証書を授与! というか、たまたま目の前にいた3人に証書を渡して写真を撮らせてもらいました😅 2級から4級まで簡単に合格した...2018.11.15行事・イベント・挑戦
作品・ゲームなどIchigoJamでクリスマスツリー点灯 例年よりはあったかい気もしますが、少しずつ肌寒くなってきましたね。 風邪などひいていませんか。 さて、来月はクリスマス。そろそろ教室のIchigoJamクリスマスツリーも点灯しましょう。 ということで、生徒にIchigoJ...2018.11.14作品・ゲームなど
通信制高校学費の2重払はありません ちょっとびっくりするような質問があったので、お答えしておきます。 通信制高校とサポート校の学費の金額は学校によって様々です。 2カ所に払うからと言って2重払いというのはどうかと思います。 レトルトカレーを買って、白ごを飯買...2018.11.11通信制高校
行事・イベント・挑戦今年も宝篋山に登ってきました 2018年11月も宝篋山登山 つくば市小田の宝篋山を登山してきました。 毎年の恒例行事で、東京ネットのつくば市内の生徒とのぼり始めて、かれこれ6回目の登山。 雨上がりだったのもあって今年はあまり岩のあるところは通らずに上りまし...2018.11.09行事・イベント・挑戦