スクーリング

スクーリング

熱戦ミニテニス!体育スクーリング

2025年6月20日、つくば高等学院(松本国際高校通信制つくば校)の体育スクーリングとしてミニテニスが開催されました。場所はいつもの洞峰公園体育館。今回のスクーリングは、運動能力に関わらず誰もが楽しめるミニテニスの魅力を存分に味わえる企画と...
スクーリング

人生をじっくり学ぶ時間に

今年度最初の家庭基礎の授業は、記念すべき2時間連続回。配布されたプリントは2枚にわたり、「人の一生の発達」と「自己理解・家庭や社会との関わり」がテーマでした。乳幼児期から高齢期までのライフステージを学びながら、自分自身や他者の視点を深く考え...
スクーリング

【松国】英語入門Aスクーリング

新1年生も少しずつ学校生活に慣れてきたこの時期。英語入門Aの授業も2回目を迎え、今回は文法の学習にしっかりと取り組みました。1時間目のテーマは「現在完了形」。have/has+過去分詞という形に注目し、肯定文・疑問文・否定文の基本的なパター...
スクーリング

「生きている」ってどういうこと?

今回の生物基礎のスクーリングでは、「生物の基本」をテーマを中心に学びを深めました。はじめに取り上げたのは、「生物の多様性と共通性」、そして「細胞の構造」。一見すると種類も形も異なる生き物たちが、共通して細胞という単位でできていることや、真核...
スクーリング

学院内ワンキーゲームコンテスト

学院内でワンキーゲーム大会を開催しました。今回の情報Iのスクーリングでは、「プログラムの基本構造」をテーマに学習を進めました。授業ではまず、順次構造・分岐構造・反復構造といったプログラムの三大基本構造について、Scratch(スクラッチ)を...
スクーリング

🌴やわらか開幕戦!ビーチボールバレーで体育スタート

5月23日、今年度最初の体育の授業が行われました。種目は、毎年恒例(?)の「ビーチボールバレー」!今年もKimiiroの蓮田先生にお引き受けいただきました。大きなビーチボールを使うこの競技、見た目はゆる〜くて楽しそうですが、いざ始まってみる...
スクーリング

令和6年度のスクーリングが完了しました

1~2月上旬までスクーリングが多めでした。11~1月に転校してきた転校生向けのスクーリングでしたが、減免されたスクーリングの時間数はすでに完了している生徒も楽しいので参加しています。美術に英語、理科、数学、体育と先生方の施行を凝らしたスクー...
スクーリング

年内最後は英語

12月17日は英語のスクーリングでした。1時間目はクリスマス直前ということもあって、クリスマスカードづくりを楽しみました。楽しみながら学ぶ、最高ですね。海外の知人との連絡はもっぱらSNSやメールで、なかなか手紙を出すことはないのですが、海外...