つくば高等学院

日ごろの様子・行事・イベント

宝篋山登山2025

今年も宝篋山の登山に行ってきました。天気も良く11月にしては暖かく、絶好の登山日和。ハーフコースと山頂までのコースに分かれ、各自のペースで登山してきました。山道では、木々の合間から差し込む日差しが心地よく、歩みを進めるごとに季節の移ろいを感...
ゲーム制作者インタビュー

BBアドベンチャー製作者やまむーゲームス様より

TokyoGameShow2025でお会いしたやまむーゲームス様にアンケート形式でインタビューさせていただきました。TGSでは最近、2026第1四半期リリース予定のBBアドベンチャーをご紹介されておられました。BBアドベンチャー実際のバラン...
ゲーム制作者インタビュー

Slot&Dungeonsの製作者(株)MUC GAMES すぱうい様より

TokyoGameShow2025でお会いした株式会社MUC GAMESのSparkWingGames(すぱうい)様にアンケート形式でインタビューさせていただきました。TGSでは最近、配信が始まったSlot & Dungeonsをご紹介され...
スクーリング

欠点しかないと思っていたけれど ― リフレーミングで見えた自分の良さ

本日は総合的な探究の時間IIIと総合的な探究の時間IV、生物基礎のスクーリングでした。午前中はリフレーミングとセルフコーチングについて学習しました。非常に大切だと思うので今日のブログはリフレーミングだけにしたいと思います。後日、セルフコーチ...
日ごろの様子・行事・イベント

第1回ミニ文化祭12月20日(土)

本年度は12月20日(土)ミニ文化祭TGSを開催します。先日のつながる縁日で、不完全燃焼だった生徒たちもいるのでもう少しブラッシュアップした作品を展示します。また、ライトニングトーク(LT)も実施したいと考えています。📅 日時:2025年1...
日ごろの様子・行事・イベント

TGS準備中~つながる”縁”日~

10月18日(土)つながる縁日にブース参加してきました。ツクガクはここ数年、生徒の製作中のゲームを中心に展示してきましたが、今年はロボット相撲も実施しました。たくさんの小学生のみなさんに、ツクガクの生徒たちとロボット相撲に取り組んでいただき...
スクーリング

身近なところからできること─科学と人間生活のスクーリングで学んだ3R

10月3日に行われた「科学と人間生活」のスクーリングでは、「物質の科学と資源の再利用」をテーマに学びました。限りある資源をどのように有効活用するかを考える中で、環境を守るためのキーワード「3R(スリーアール)」について理解を深めました。もち...
日ごろの様子・行事・イベント

ITやゲームの世界は、誰にでも開かれている

TGS2025に行ってきましたITやゲームの世界は、誰にでも開かれているTGS2025に行ってきました今年はチケットの関係で参加できた生徒はごくわずかでしたが、それでも実際に会場を訪れることで得られる体験はとても大きいものでした。特に私自身...