日ごろの様子・行事・イベント 令和7年度卒業式 3月5日に令和7年度卒業式を挙行いたしました。前日に在校生が卒業生を送る会と称して式場準備をして、会場をセッティングし送られてきた花を飾り、卒業生たちを迎え入れる準備をしてくれました。前日の卒業生を送る会は毎日通っている卒業生と最後のゲーム... 2025.03.07 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント ものつくり活動 実は最近、ひそかにクラブ活動のようなスタイルで希望者を中心にものつくり活動を実施しています。ブレッドボードをつかった電子回路の実験をしました。ものつくりには大事な要素の一つです。毎週木曜日の午後に、抵抗やコンデンサについて学んでいます。次回... 2025.02.28 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル 動画コンテスト入賞 昨年に引き続き、動画コンテストに入賞しました。青い服の2年生の生徒が所属するアットマーク国際高等学校の運営元、アットマーク・ラーニング社が主催する動画コンテストで入賞しました。昨年はグレーの服の生徒、現2年生ですが1年生のときに入賞しました... 2025.02.28 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 東京理科大のなるほど科学体験館に行ってきました なるほど科学体験館は、東京理科大の野田キャンパスにあります。つくば駅から電車に乗って、東武アーバンパークラインの運河駅下車です。体験型の展示で科学技術の歴史や原理を体験実感することができました。手回し式の計算機、映像や写真では見たことがあり... 2025.02.28 日ごろの様子・行事・イベント
スクーリング 令和6年度のスクーリングが完了しました 1~2月上旬までスクーリングが多めでした。11~1月に転校してきた転校生向けのスクーリングでしたが、減免されたスクーリングの時間数はすでに完了している生徒も楽しいので参加しています。美術に英語、理科、数学、体育と先生方の施行を凝らしたスクー... 2025.02.12 スクーリング
未分類 家庭科の先生を探しています 家庭科の非常勤講師を引き受けていただける探しています4~8コマ/年1回あたりのコマ数は応相談報酬:1コマ50分 2500円交通費:別途支給高等学校教諭免許 家庭科 必須電話:029-858-5208 担当 飯島申し込みフォーム 家庭科非常勤... 2025.01.15 未分類
作品・ゲームなど 2025お年玉蛇ゲーム あけましておめでとうございます。新年スタートしました。今年は蛇年なのでお年玉は蛇ゲームということで。マウスでクリックしてスタート、カーソルキーの上下左右で移動してください。スマホタブレットの方はスワイプなのでメチャやりにくいです。ごめんなさ... 2025.01.06 作品・ゲームなど
日ごろの様子・行事・イベント おしるこづくり 年内最後の行事として、高校2年生たちが主体となり、おしるこ作りを行ってくれました。ふだんは自分たちで計画を立てたり、役割分担を考えたりする機会があまりありませんが、それぞれが試行錯誤しながら協力し、しっかりとやり遂げられたようです。やらされ... 2024.12.25 日ごろの様子・行事・イベント