行事・イベント・挑戦行事・イベント・挑戦高校生や中学生が通学するつくば高等学院はイベントや行事、講話など豊かな心をはぐくむ様々な企画を用意しています。通信制高校の課題にも結び付けているので一人一人参加しやすくなっています。
行事・イベント・挑戦科学実験で炎色反応 レポートの提出締め切りも過ぎ、次は年明け1月15日のアットマーク国際高校の成果物の締め切りです。冬休みをはさんで、1月2週目は3連休もありタイトなスケジュール。 そんななか、年末に化学基礎の成果物づくりで炎色反応の実験をしました。 ... 2020.12.29行事・イベント・挑戦
皆様からのご寄付白菜とひき肉の味噌ラーメン つくば高等学院調理部。。そんなものはない、戦うコックさん集団つくば高等学院でもない。 プログラミングが好きな中高生の集まりつくば高等学院。今日はプログラミング的思考を活かしてお料理!! どうしたら美味しくなるかを順序だててかん... 2020.12.17皆様からのご寄付行事・イベント・挑戦
行事・イベント・挑戦通信制高校の代替スクーリング1日目 本年度、連携する通信制高校のアットマーク国際高等学校のスクーリングはコロナ禍ということもあり本校のある石川県白山市では実施できないため、各学習センターで実施されました。 つくば市にあるつくば高等学院の教室でも今年はスクーリングが実施... 2020.11.19行事・イベント・挑戦通信制高校
行事・イベント・挑戦2020年度も宝篋山登山 今年もツクガク生は宝篋山登山です。今年は11月9日と11日の2回。 休んだ生徒のための予備日もあるのでもしかしたら3回登るかも(w 毎年恒例の山登り、確か最初は2013年です。最初は東京ネットの時代。 近所に住んでいる生... 2020.11.11行事・イベント・挑戦
行事・イベント・挑戦つくばエキスポセンターに行ってきました つくばエキスポセンターの見学、何年ぶりだったか。今いる生徒は行事では一度も行っていないので4年ぶりくらいかもしれません。 エキスポセンターはプラネタリウムや屋外展示のH-IIロケットの印象が強いですが、1985年につくば市内で開催さ... 2020.09.18行事・イベント・挑戦
行事・イベント・挑戦卒業生に聞く大学生活 今、3年生は進路決定に向け、日々、努力しています。 今日は現役大学生の卒業生を呼んで進路講和とまではいきませんが、いろいろなことを聞いてみました。 来てくれた卒業生はパンフレットを見た方は分かるかもしれませんが、両手に... 2020.08.27行事・イベント・挑戦