イベントや行事、講話は通信制高校の生徒やフリースクールの中学生が豊かな心をはぐくめるように様々な企画を用意しています。通信制高校の課題にも結び付けているので一人一人参加しやすくなっています。

令和7年度卒業式
3月5日に令和7年度卒業式を挙行いたしました。前日に在校生が卒業生を送る会と称して式場準備をして、会場をセッティングし送られてきた花を飾り、卒業生たちを迎え入れる準備をしてくれました。前日の卒業生を送る会は毎日通っている卒業生と最後のゲーム...

ものつくり活動
実は最近、ひそかにクラブ活動のようなスタイルで希望者を中心にものつくり活動を実施しています。ブレッドボードをつかった電子回路の実験をしました。ものつくりには大事な要素の一つです。毎週木曜日の午後に、抵抗やコンデンサについて学んでいます。次回...

東京理科大のなるほど科学体験館に行ってきました
なるほど科学体験館は、東京理科大の野田キャンパスにあります。つくば駅から電車に乗って、東武アーバンパークラインの運河駅下車です。体験型の展示で科学技術の歴史や原理を体験実感することができました。手回し式の計算機、映像や写真では見たことがあり...

おしるこづくり
年内最後の行事として、高校2年生たちが主体となり、おしるこ作りを行ってくれました。ふだんは自分たちで計画を立てたり、役割分担を考えたりする機会があまりありませんが、それぞれが試行錯誤しながら協力し、しっかりとやり遂げられたようです。やらされ...

検定試験全員合格しました
毎日練習した成果がでました!!検定試験、合格おめでとう!今回は表計算検定が2人と、文章スピード入力認定英語の受験者が3名の計5名。試験前、3週間ほどだったかな。毎日、朝に回ずつ練習をしました。文章スピード入力を受けた生徒の中には、本番でうま...

TGS2024に行ってきました
生徒にくっついてTGS2024に行ってきました。TGSは人が多いので100%はぐれるだろうなと思い公式行事扱いにはしていません。生徒同士で行くので同行させてもらうという形で楽しんできました。入場するなり早速はぐれましたわ(^^;はぐれる前提...

第3回つながる縁日
レポート、遅くなりましたが今年も県南のつながる縁日に参加しました。昨年に引き続き、生徒が作ったゲームや動画を展示させていただきました。ゲームはシューティングゲーム、アクションシューティングゲーム、パズルゲームの3種類。動画は紙芝居風のゆっく...

第1回スマブラ大会
先日のTRPG大会に続き、生徒が企画したスマブラ大会を開催しました。なんだかカオスな状態で第1回スマブラ集会が始まりました。みんなの歓声や笑い声が響き渡る中、スクリーンには激しいバトルが繰り広げられています。様子を見ているうちに、子供の頃の...