プログラミング・ITスキル

つくば高等学院では、通信制高校・サポート校として、初心者から上級者まで幅広くプログラミングを楽しんでいます。生徒一人ひとりが自分のペースで学べる環境を大切にしており、簡単なプログラミングから高度なプログラミングまで自由に学ぶことができます。

プログラミング・ITスキル

AWSのubuntuにwebminのインストールしてみました

AWSのLightsailのUbuntu24.04LTSを前回入れました。そこにwebminをインストールしてみました。うまくいかなくていろんなサイトを見て試したところもあり、実際と違っているかもしれませんので、真似する方は自己責任でお願い...
プログラミング・ITスキル

AWSのLightsailのインスタンスにUbuntuをデプロイしてみた

AWSの無料枠はあるものの、どうしていいかわからなかったのでAWSの中でもお手軽と言われている「Lightsail」にubuntu24.04LTSのOSだけ設定してみました。とはいえ、目的もまだなく、ただただOSを入れた状態。最後、ちょっと...
プログラミング・ITスキル

micro:bitでロボットカーを動かそう!|久々のプログラミング講座

久しぶりにプログラミング講座を開催しました。今回のテーマは、教育用マイコンボード micro:bit を使ったロボットカー(Maqueen)の操作です。小さな基板を差し込むだけでロボットが動き出す仕組みは、参加者にとっても新鮮だったと思いま...
プログラミング・ITスキル

プログラミング・表計算検定に挑戦する高校生たち

7月の検定試験を実施しました!今回は「プログラミング技能検定(1~3級)」を中心に、表計算検定やプレゼンテーション検定など、複数の分野で生徒たちがチャレンジ。つくば高等学院では、全員が一斉に同じ検定を受けるスタイルではなく、自分が必要と感じ...
プログラミング・ITスキル

競技プログラミングアジア大会へー卒業生インタビュー

卒業生 K.Oさん卒業生のK.O.さんが、競技プログラミング大会で国内予選を通過し、アジア大会に出場することになりました。おめでとう!!K.O.さんにインタビューしました。つくば高等学院を選んだ理由は?小学6年生からフリースクール・プログラ...
スクーリング

学院内ワンキーゲームコンテスト

学院内でワンキーゲーム大会を開催しました。今回の情報Iのスクーリングでは、「プログラムの基本構造」をテーマに学習を進めました。授業ではまず、順次構造・分岐構造・反復構造といったプログラムの三大基本構造について、Scratch(スクラッチ)を...
プログラミング・ITスキル

動画コンテスト入賞

昨年に引き続き、動画コンテストに入賞しました。青い服の2年生の生徒が所属するアットマーク国際高等学校の運営元、アットマーク・ラーニング社が主催する動画コンテストで入賞しました。昨年はグレーの服の生徒、現2年生ですが1年生のときに入賞しました...
プログラミング・ITスキル

Excel(エクセル)のユーザー設定リストでABC連続入力

以前、CHAR関数で連続入力をする方法を紹介したところ、けっこう企業、公官庁の方々アクセスがあり驚きました。毎日の作業として使うのでしたら、ユーザー設定リストもおすすめです。ユーザー設定リストの設定手順まず、Excelのファイルタブを開きま...
つくば高等学院をフォローする