イベントや行事、講話は通信制高校の生徒やフリースクールの中学生が豊かな心をはぐくめるように様々な企画を用意しています。通信制高校の課題にも結び付けているので一人一人参加しやすくなっています。
日ごろの様子・行事・イベント 第1回ミニ文化祭12月20日(土)
本年度は12月20日(土)ミニ文化祭TGSを開催します。先日のつながる縁日で、不完全燃焼だった生徒たちもいるのでもう少しブラッシュアップした作品を展示します。また、ライトニングトーク(LT)も実施したいと考えています。📅 日時:2025年1...
日ごろの様子・行事・イベント TGS準備中~つながる”縁”日~
10月18日(土)つながる縁日にブース参加してきました。ツクガクはここ数年、生徒の製作中のゲームを中心に展示してきましたが、今年はロボット相撲も実施しました。たくさんの小学生のみなさんに、ツクガクの生徒たちとロボット相撲に取り組んでいただき...
日ごろの様子・行事・イベント ITやゲームの世界は、誰にでも開かれている
TGS2025に行ってきましたITやゲームの世界は、誰にでも開かれているTGS2025に行ってきました今年はチケットの関係で参加できた生徒はごくわずかでしたが、それでも実際に会場を訪れることで得られる体験はとても大きいものでした。特に私自身...
日ごろの様子・行事・イベント ライデン瓶で雷起こし
聞きなれない「ライデン瓶」という言葉。実は、18世紀にオランダのライデン大学で発明された初期のコンデンサーで、電気を蓄えることができる瓶なのです。ライデン瓶を手作りしてみた作り方は意外と簡単。プラスチックのコップを2つ用意し、それぞれの外側...
日ごろの様子・行事・イベント お題は「パン」スクラッチでゲームを作ろう!
前回に続き、今回もフリースクールむすびつくば様にて、スクラッチを使ったプログラミング講座の講師を務めました。今回も生徒にアシスタントしてもらって、楽しむことができました。私が😓前回は基本的な内容が中心でしたので、今回はお題を「パン」として設...
日ごろの様子・行事・イベント 夏休みの自由登校日
ツクガクは開校以来、夏休みなどの長期休業の期間でも週2日は自由登校日としています。もっとITに取り組みたい課題を早く終わらせたい進路について相談したい特にやることもないし、誰かとゲームでもするか~などなど。ん、、最後のなに?(wそれも、自由...
日ごろの様子・行事・イベント 真夏の就業体験
夏休み直前、体を動かしたいという2人に声をかけ、7月末、夏の始まりを告げる強い日差しの中、つくば市豊里地区にある宝幢院で、2名の生徒に特別に就業体験をさせていただきました。このお寺は、これまでも卒業生が数名、就業体験でお世話になってきた場所...
日ごろの様子・行事・イベント フリースクールでスクラッチ講座を開催
地域とつながるプログラミング講座つくば高等学院は、フリースクールや地域の学びの場とつながり、子どもたちが安心して挑戦できる環境づくりを大切にしています。このたび、フリースクールむすびつくば様にて、スクラッチを使ったプログラミング講座の講師を...

