転入・編入の対応と受け入れ

全日制や定時制、他の通信制の高校からの転校や編入を受け付けています。コースは通学でもネットでも自由に選んでいただけます。
転入は12月末まで随時、編入は4月、10月、受け付けております。
転校生や編入生でもITの学習はついていける?

基本的に個別学習なので、ついていく必要はありません。他の生徒と一緒に作業する機会も多少はありますが、アルゴリズムやアイディアの話がメインになるので心配いりません。高い知識や技術力を持った上級生ともしっかり馴染んでいます。
むしろ、ツクガク以外で培ってきた考え方や能力はツクガク生にはないものかもしれません。互いに、良い刺激を与えあうことに繋がります。転編入生、大歓迎です。
転入の注意点
転入は基本的には、卒業が遅れることはありません。もし、今年の4月に高校に入学して10月に転校したら、順調に単位が取れ得れば3年後の3月に卒業することができます。休学していると卒業が遅れるので要注意です。
編入の注意点
4月と10月のみの受付となります。編入は1度、高校を退学した人のみが可能です。
卒業には前籍校での在籍期間と合算して、3年以上になるように通信制高校に在籍する必要があります。
10月入学の場合は最初だけ必ず、半期で単位認定が行われます。また、4月から9月末の間に退学した場合は改めて残りの学年分の在籍期間が必要になります。
卒業後の様子
それぞれ、自分が希望する進路に進んでいます。就職する生徒は就職しますし、進学したい生徒は進学しています。転校生だから、学校を一回やめているからなんて、ネガティブに考えなくても大丈夫です。
しっかり悩んで頑張った人にはちゃんと結果がついてきます。
受付期間
転入:4月から12月末まで受け付けています。
編入:4月または10月
毎月1日付での入学となりますので、なるべく早めにご相談いただいた方がスムーズです。
高校の学費には修学支援金も使えます。2年生以上は単位持っていれば、単位の引継ぎも可能です。単位は年度末に認定されるので、1年生は2年生に進級するときに転校する以外の場合、基本的に単位を持っていることはありませんのでご心配なく。
提出書類
転入に当たって在籍している学校に出してもらう書類は、以下のとおりです。
転入 | 編入 |
---|---|
願書 | 願書 |
成績証明書 | 成績証明書 |
単位修得証明書※ | 単位修得証明書※ |
転学照会状 | ー |
在学証明書 | ー |
ー | 在籍証明書 |
※成績証明書に修得単位数が記載されている場合は不要
選考
転入も編入も選考は書類と面接です。
面接は難しいことを聞くことはありませんので、リラックスし望んでください。
通学の場合は教室で、ネットの場合はネットで行います。
面接後に履修相談を行います。
面接日は願書に希望日を書くことができますので、ご記入ください。
気になることや不安なことがあればお問い合わせください。
転入編入についてもっと詳しく
高校の新入、転入、編入についてもっと詳しく知りたい方は、こちらも合わせてごらんください。
コースについて
つくば高等学院には週1~4日の通学コースがあります。
各コースについて詳しくは募集要項もご覧ください。