つくば高等学院の魅力と特徴

IT好きの生徒がつくば高等学院でITを学びながら過ごす3年間。
ITといっても様々で、プログラミングやロボットなどのハードウェアに興味を持つ生徒もいれば、動画づくりなどに興味を持つ生徒もいます。また、オフィスソフトウェアの活用に熱心な生徒もいます。一生懸命に取り組み続ける生徒はみんな成長しています。
つくば高等学院での学校生活
つくば高等学院では自分のペースでIT関連の資格の資格取得や検定の合格を目指しながら、 3年間で高校を卒業することができます。
小人数制で個別にITの学習を通して技術や技能を習得しながら学習の躓きを、 さまざまな方面から解決し生徒の自己実現を目指します。
進学しても就職してもやっていける能力

ワープロ検定練習風景
習っていないことがテストや問題に出ていると「先生、それは習っていません」。
なんて言ったことありませんか?
でも、社会に出て、あるいは大学に行ってスタートした時に他の同僚や同級生が難なく問題を解決していく中、「習っていません」は通用しません。
習っていないことを教わる機会があるかどうかもわかりません。
そんなときは自分で問題の解決方法を見つけ出す必要があります。
方法はプログラミング的思考やPDCA、トライアンドエラーなど様々ですが、ツクガクではこれを実践していき、問題解決力、想像力、粘り強さを鍛えます。これがツクガク流です。

ちょっと辛口でびっくりかもしれませんが、習ったことがないことを自分で理解して、自分なりに答えを出せるようになる。
間違いを繰り返してもいいんです。
だからできたときにはうれしいし、楽しいんです。
私も生徒の皆さんからの「できた!」を聞くのはとてもうれしいです。
IT系の専門的な学習
ハードウェアやソフトウェア、ネットワークの知識。
また、オフィスソフトウェアやプログラミング技術、パソコンの組み立て、はんだ付け作業の習得、インストラクター技術の習得、他にも自分で目標を立てて、必要な技術を学習することも可能です。
基本的にいずれも選択制ですので、得意な分野をみつけて伸ばしていきましょう。 学習の一環としてワープロソフトや表計算ソフト、プレゼンテーションソフトの検定試験や国家試験を受験することも可能です。

ITに興味があるなしにかかわらず、まずはITを楽しみましょう。
またワープロソフトや表計算ソフトは使えて当たり前の時代になっています。昔いた調理科のある学校では調理科の生徒さえワープロ検定や表計算検定は実施していました。できて損のない技能、ぜひツクガクで身につけてください。
普通科目の学習
通信制高校提携し各科目の授業をインターネットによる動画配信受けることが出来ます。
レポート提出も専用の学習ページであるマイページを通して科目の先生に直接質問できるので心配ありません。
成果物の作成では、自分が好きなことを題材に取り上げ学習することが出来ます。
例えば、プログラミングに興味があって数学が苦手な生徒なら、学習のためのプログラムを作って提出するのもいいでしょう。

プログラミングに興味のない人でもITを活用して成果物づくりが楽しめます。自分のために頑張ったことや、楽しんだことを学校が成果として認めてくれます。テストが苦手な人もマイプロがあるので安心です。