つくば高等学院

入学説明会・体験講座

令和3年6月のプログラミング講座

今月と来月、不登校の小学6年生~中学3年生向けのプログラミング講座を開催します。6月のScratch講座第1回はScratch講座です。まずはヴィジュアルプログラミングでできる範囲で遊びましょう。一緒に簡単なゲームを作りましょう。Scrat...
通信制高校

高1ショックで通信制高校へ

高1ショック
日ごろの様子・行事・イベント

軽い農作業とデジタル・デトックス

ミント・チャイブ・ラベンダーを植えました今日はハーブを3種類植えました。チャイブは初めてなのでどうなるか楽しみです。ネギに似ているそうですね。ラベンダーはとてもいい香りでお茶にして楽しむ方もいるようですね。私はミントが好きなのでミントティー...
プログラミング・ITスキル

IchigoJamBasicはプログラミングしやすい

だんだん、プログラミングに慣れてきた新入生。でも、まだまだ初心者。Scratchからちょっとだけレベルアップした生徒と、それなりにできるようになってHSP(HotSoupProcessor)でプログラミングを始めた新入生たち、今日はちょっと...
プログラミング・ITスキル

生徒作品プログラミングでシューティングゲーム

おじいちゃんとバグ軍団生徒作品のおじいちゃんとバグ軍団。生徒が考えたストーリー:このゲームはおじいちゃんがゲームの世界に入り、バグ軍団と戦うゲームです。誰が一番スコアを多くとったか競うゲームです。とのことです。生徒は通信制高校に所属する2年...
日ごろの様子・行事・イベント

間宮林蔵記念館に行ってきました-つくばみらい市

先日の谷田部郷土資料館訪問の日に、実は間宮林蔵記念館にも行ってきました。間宮林蔵記念館にて間宮林蔵氏といえば、つくば市のおとなりのつくばみらい市のご出身で伊能忠敬のお弟子さん。伊能忠敬に地図の作り方を学んだ方です。そして、伊能忠敬の日本地図...
プログラミング・ITスキル

新入生・未経験でもプログラミング能力伸び盛り

新年度が始まり1か月以上たちました。そろそろ梅雨入りでしょうか?そんな中、新高校1年生も徐々に実力をつけ始めています。中学生にプログラミングを教える高校生やっぱりみんなITが好きなのもあって、初心者には積極的に教えたがります。4月から通って...
日ごろの様子・行事・イベント

飯塚伊賀七しっとるけ?

久々に行ってきました。谷田部郷土資料館。谷田部郷土資料館には大きな和時計があります。飯塚伊賀七さんという、江戸時代の科学者の方が作ったものです。今ひとつピンとこない方も多いと思いますが、最近はつくば市内の市民劇団、その名も伊賀七座の皆さんが...