プログラミング・ITスキル 無料で遊べて面白いゲームFrozenBubble UbuntuMateのインストール今日は2年の生徒がUbuntuMateというLinuxOSのインストールと、さらにそこにApacheをインストールしてwebサーバを立ち上げてみました。Linuxは使い慣れないから、難しいななんて言いながら... 2021.01.19 プログラミング・ITスキル
プログラミング・ITスキル Scratchでゲームプログラミング ツクガクにはUnityなどを使う生徒もいれば、Scratchなど初心者向けのビジュアル言語を使う生徒もいます。もちろん、JavascriptやPythonに取り組む生徒もいて、特に制限は設けていません。今日は高校の提出物も終わってひと段落の... 2021.01.13 プログラミング・ITスキル
入学説明会・体験講座 つくば高等学院の入試について つくば高等学院の入試は「書類選考」「面接」の2つです。流れとしては願書提出時に学校で作ってもらう書類と願書を書いて提出していただくとき、その後、面接日の調整となります。面接落とすための面接ではないので、やる気をアピールしてください。場面緘黙... 2021.01.12 入学説明会・体験講座
プログラミング・ITスキル メタバース空間プログラミングしてみた A-FRAMEをつかって、メタバース空間を作ってみました。ひとまず、簡単に地面と木と空を配置。本当に簡単なHTML出かけるので驚きました。つくば高等学院のOculusQuestでもちゃんと見えて、自分が作った世界に入れるのは感動です!VR機... 2021.01.07 プログラミング・ITスキル
用語 JavaScriptとは JavaScriptは、1995年にNetscapeCommunicationsに在籍していたBrendanEich(ブレンダン・エイク氏)によって作成されたブラウザで動くプログラミング言語で、LiveScriptと呼ばれていましたが、提携... 2021.01.05 用語
プログラミング・ITスキル あけましておめでとうゲーム「OKぼくじょー」プログラミングしてみた 2021年始まりました。久々のenchant.js(JavaScript)です。年賀状代わりにゲームを作りました。なかなかの正月早々のやらかし感。。ゲームの名前は「OKぼくじょー」サンプルと大して変わらず、面白くはないのですが(;^_^Aス... 2021.01.04 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 科学実験で炎色反応 レポートの提出締め切りも過ぎ、次は年明け1月15日のアットマーク国際高校の成果物の締め切りです。冬休みをはさんで、1月2週目は3連休もありタイトなスケジュール。そんななか、年末に化学基礎の成果物づくりで炎色反応の実験をしました。炎色反応実験... 2020.12.29 日ごろの様子・行事・イベント
用語 HSP(HotSoupProcessor)とは HSPはコンピューターの言語としては歴史も浅く、世界的なレベルでの認知度も低いものですが、 現代の多くのコンピューター言語にはない特徴を持っており、特に入門者、初心者向けとして多くの利点があると考えています。入門者、初心者は、何より楽しく学... 2020.12.25 用語