つくば高等学院

スクーリング

白山青年の家でスクーリング

去年、一昨年とアットマーク国際高校のスクーリングは教室での代替スクーリングでしたが、今年は久々の石川県白山市の白山青年の家でのスクーリングに行ってきました。10月25~28日の間、三泊四日、あっという間の出来事です。通信制高校はスクーリング...
日ごろの様子・行事・イベント

不登校・多様な学び つながる”縁”日に参加しました

つくば市内のフリースクール、オルタナティブスクール、居場所や子供に携わる様々な職種の方がたと一緒に「つながる”縁”日」に参加しました。場所はつくば市内の桜窓口センター(旧桜庁舎)。キッチンカーも出て楽しい雰囲気の中、合同説明会や講演会、子ど...
日ごろの様子・行事・イベント

秋の味覚収穫体験に行ってきました

神栖農泊協議会モニターツアー昨年に引き続き、秋の味覚収穫ツアーに行ってきました。神栖、つくばから車で約1時間半くらいかかります。海は目と鼻の先、風力発電の風車がくるくる回っているのどかなところです。昨年まで神栖から通学していた卒業生もいます...
日ごろの様子・行事・イベント

【募集生徒数増】教室が広くなりました

今まで、この建物の2階部分のみがつくば高等学院だったのですが、10月から1階もつくば高等学院になりました。(パチパチパチパチって言ってやりましたよ。一人でw)中はこんな感じで、少しずつ新年度に向け準備中です。今準備中で何もないですが、卒業生...
日ごろの様子・行事・イベント

番長・委員長の回「物理、とけますん?」

波平です。いいえ、スイカいです。今回、ちょっと冗談ぽい内容が多いです。苦手な方は文末の「一人一人の役割」へ😅畑番長こちらは私の実家の貰い物。食べきれないので、農作業ではいつも大活躍を見せる、スイカ大好きの畑番長にプレゼント。好物とはいえ、電...
日ごろの様子・行事・イベント

農作業してきました

今日は午後から農作業。科学と人間生活、生物基礎などの科目の一環。午後の日差しは強くて暑かったですが、1時間もたたないうちにひんやりとした風が吹いてきました。サツマイモのつる返しまずはサツマイモのつる返し、サツマイモはツルが伸びると伸びたとこ...
ネット依存

高校生の不登校の要因にネット依存が絡む?

転校、編入の原因高校生の転校や編入に至る原因として、高校での不登校が考えられます。下記の表は文部科学省による高校生の不登校の原因に関する調査結果です。項目人数 (前年度)不登校児童生徒に占める割合(前年度)無気力・不安16,213人37.7...
プログラミング・ITスキル

疑似3Dダンジョンをプログラミング

先日、生徒が棒倒し法で迷路を作ったので、もうちょっと面白くする方法はないかと考えたところ、往年の名作、ディープダンジョンやウィザードリーを思い出しました。私が生徒用に作ってみたサンプルです。まだ音もないし、何のギミックもないし、HSP3でつ...