つくば高等学院

日ごろの様子・行事・イベント

スクラッチプログラミングボランティア

筑西市で発達凸凹やLDなどの特性のあるお子さんの生涯発達を支援をしているNPO法人まるさんとzoomで交流。自己紹介やクイズをしたり、小学生のスクラッチの疑問に生徒がアドバイスをしました。クイズはゲームのキャラクタに関するクイズで、ツクガク...
用語

プログラミング的思考思考とは

文部科学省によれば以下のとおりです。プログラミング的思考とは自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけ...
中学生フリースクール

エクセルでドット絵を描いてPC操作を学ぶ

4月から中学のフリースクールに入学予定の中学生に高校生たちが先日からボランティア活動として、プログラミングやオフィスなど教えています。初めての表計算ソフトプログラミングだけでなくPCも初心者の生徒なのでドラッグの仕方、カーソルキー移動キーを...
プログラミング・ITスキル

ワードプレス自動アップデートの失敗

泣きそうになるワードプレスのエラー久々にワードプレスでエラーが出ました。アップデートの途中だったらしく、メンテナンスだったようです。.maintenanceファイルをザクッと削除。もしエラーが出て怖い人はファイルの適当なところに「#」でもつ...
日ごろの様子・行事・イベント

🌸令和2年度卒業式🌸

卒業証書の授与
日ごろの様子・行事・イベント

たこ焼き機でシュウマイ

昨日、畑を耕して家でテレビを見ていたらたこ焼きでシュウマイを作っていておいしそうだったので真似してみました。これは単に私が食べたかったので私の個人的な昼ご飯のつもりだったのですが、みんなも食べたそうだったので手伝ってもらって一緒に食べました...
日ごろの様子・行事・イベント

洞峰公園散策-つくば市

最近、温かくなってきましたね。今日は洞峰公園を散策してきました。自然の多い洞峰公園、やっぱり気持ちがいいです。洞峰公園は茨城県つくば市にある県営の公園で、つくば高等学院から徒歩15分ほどのところにあり、プールや体育館、アスレチックがあります...
プログラミング・ITスキル

水晶とドラゴンービヨヨーンな敵プログラミング

さて、生徒用のサンプルゲーム水晶とドラゴン、ちょっといじっている時間がなかったので今週余りいじれていませんでしたが、本日、ちょっと更新しました。シューティングゲームでありがち飛び跳ねる敵今日はビヨンビヨンとジャンプして迫ってくる敵を作りまし...