日ごろの様子・行事・イベント 第114回表計算検定は全員合格 合格証が届きました第114回表計算検定、2級から4級まで全員無事に合格しました。本日、証書を授与!というか、たまたま目の前にいた3人に証書を渡して写真を撮らせてもらいました?2級から4級まで簡単に合格した生徒も、ぎりぎり合格した生徒も証書を... 2018.11.15 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル IchigoJamでクリスマスツリー点灯プログラミング 例年よりはあったかい気もしますが、少しずつ肌寒くなってきましたね。風邪などひいていませんか。さて、来月はクリスマス。そろそろ教室のIchigoJamクリスマスツリーも点灯しましょう。ということで、生徒にIchigoJamでLチカプログラムを... 2018.11.14 プログラミング・ITスキル
通信制高校 学費の2重払はありません ちょっとびっくりするような質問があったので、お答えしておきます。通信制高校とサポート校の学費の金額は学校によって様々です。2カ所に払うからと言って2重払いというのはどうかと思います。レトルトカレーを買って、白ごを飯買って、それは2重払いとい... 2018.11.11 通信制高校
日ごろの様子・行事・イベント 今年も宝篋山に登ってきました 2018年11月も宝篋山登山つくば市小田の宝篋山を登山してきました。毎年の恒例行事で、東京ネットのつくば市内の生徒とのぼり始めて、かれこれ6回目の登山。雨上がりだったのもあって今年はあまり岩のあるところは通らずに上りました。いつも使うのは登... 2018.11.09 日ごろの様子・行事・イベント
入学説明会・体験講座 平成31年度生入学説明会・体験入学ー11月12月 平成31年度入学生向け入学説明会のご案内あっという間に今年も残すところ2か月、受験生の皆さんはそろそろ志望校も決まったころでしょうか。つくば高等学院では下記の日程で説明会と体験入学を実施いたします。ご興味のある方はぜひご参加ください。説明会... 2018.11.01 入学説明会・体験講座
プログラミング・ITスキル pythonでhello worldをプログラミング pythonの2つのスクリプト実行方法1つは対話モード(インタラクティブモード)、もう一つはプログラミング経験者なら定番のスクリプトモード。対話モードはターミナルやdos窓、power shellから直接スクリプトを実行するモードで、とりあ... 2018.10.25 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 食と農の科学館見学 つくば市内にはいろいろな研究施設があり、それに付随して展示や体験ができる博物館などが多数あります。無料で見学できるところも多いので学習に活用しない手はありません。つくば高等学院もときどき活用しています。今日は食と農の科学館を見学してきました... 2018.10.24 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル python3.7のインストール 何かと話題のpython、ちょっとした初心者のプログラミングから人工知能まで幅広く使われているpythonというプログラミング言語。tensorflowは3.6対応みたいですね。気になっている人も多いはず。今回はダウンロードからインストール... 2018.10.24 プログラミング・ITスキル