日ごろの様子・行事・イベント SNSで物々交換 ジャガイモと扇風機をSNSで物々交換4月に植えたジャガイモが育ってきました。まだ小ぶりなんですが、ぎりぎり収穫できるかなという感じです。節電のため教室に扇風機を設置したいと考えていて、個人のフェイスブックでジャガイモと扇風機を好感してくれる... 2018.06.07 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 谷田部郷土資料館とつくばみらい市の間宮林蔵記念館 谷田部郷土資料館と間宮林蔵記念館日本史の学習活動の一環で、つくば市の谷田部郷土資料館とつくばみらい市の間宮林蔵記念館に行ってきました。谷田部郷土資料館はつくば市が合併するより前の谷田部町時代の歴史的な資料が展示されていて、歴代の町長さんはも... 2018.05.31 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 畑の副産物アクティブラーニング 副産物はアクティブラーニング文科省によると、アクティブラーニングは「教員による一方向的な講義形式の教育とは異なり、学修者の能動的な学修への参加を取り入れた教授・学習法の総称。学修者が能動的に学修することによって、認知的、倫理的、社会的能力、... 2018.05.16 日ごろの様子・行事・イベント
通信制高校 通信制高校のレポートはPCで入力OK 提携通信制高校のレポートはPCで入力OK通信制高校のレポートはつくば高等学院ではPCから入力して提出できます。プログラミングやITを中心とする教室の生徒はもちろん、発達障害で文字を書くのが苦手な生徒も、キーボードからの入力や漢字の変換には問... 2018.05.15 通信制高校
入学説明会・体験講座 【満員御礼】6/30(土)小中学生プログラミング講習会 ScratchやHour Of Codeに挑戦しよう!茨城県つくば市のつくば高等学院でプログラミング教室に無料参加してみませんか?つくば高等学院のプログラミング講習会は少人数で自由にやれる講習会イベントです。6月30日(土)は午後からScr... 2018.05.08 入学説明会・体験講座
プログラミング・ITスキル プログラミングで困っている人の役に立つ 人の役に立つプログラミング先日の日本ゲーム大賞U18に作品を送った中高生に刺激を受け、プログラミング教室の小学生もプログラミングコンテストに向けアイディアを出し合っています。人の役に立つプログラミングをしようということで、最初はある問題で困... 2018.05.07 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 畑とITが決め手 休みでも生徒が個人的に畑を訪問風の強い一日でしたね。この前の雨と最近のぽかぽかのお天気で、雑草が伸びそうな気がしたので、今日は生徒には内緒で畑に草取りに行ってきました。といっても耕耘機をサーっと全体的にかけておしまいです。4月の上旬にジャガ... 2018.04.29 日ごろの様子・行事・イベント
通信制高校 前籍校とは 前籍校の意味前にいた学校という意味で、転校する人が書く願書には今いる学校を書きます。学校によっては現籍校も同じ意味で使われることがあります。なぜだか、ツクガクの検索結果には通信制高校への転校や編入にまつわるキーワードが毎日ちょこちょこと。い... 2018.04.27 通信制高校