プログラミング・ITスキル HSPでキャラ移動プログラミング テキストから徐々に離れ、一緒に移動方法を考えて実行。はじめてのことで苦戦した様子でしたが、一緒に考えて無事にアニメーション成功!自分で考えた動き方などできると面白さが変わってきますね。この調子でいきましょう!! 2018.02.27 プログラミング・ITスキル
プログラミング・ITスキル 好きなゲームを復元して自分のアイディアを盛り込み中(Scratch) 現在、プログラミング教室にてこちらの小学生はどこかのゲームサイトで遊んだゲームを 自分なりに復元して、ゲームを作っています。迫ってくる壁やブロックをよけたり、ジャンプしたりして進んでいくようです。そのゲームには2段ジャンプもあるんだとか。 ... 2018.02.27 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 本年度最後の検定試験 本年度最後のワープロ検定と表計算検定を実施こちらは先日の練習会の様子。今回はワープロ検定は下は4級から上は準1級まで、 表計算も3級と準1級を受験した生徒がいました。 単にワープロや表計算の練習をするにも目標があるに越したことはありません。... 2018.02.24 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 農業や自然とかかわることの好きな皆さんへ つくば高等学院では提携農場の「つくばどんぐりファーム」での農業体験や就業体験を実施しています。 実習や体験では、学習を通して自然に触れ合い、楽しむことが単位の修得に結び付きます。実習は事前に農業について学習したことを実践する場であるだけでな... 2018.02.22 日ごろの様子・行事・イベント
入学説明会・体験講座 平成30年3月の入学説明会・体験入学のご案内 茨城県つくば市で情報処理・情報技術を自分のペースで学べるつくば高等学院。中・高生のためのフリースクール、通信制高校・サポート校。個別相談会予定 3/3(土)、3/10(土)、3/17(土)、3/24(土)、3/24(土)いずれも10:00~... 2018.02.21 入学説明会・体験講座
プログラミング・ITスキル 電子ブロックによる実習 電子ブロックによる実習理科の実習として、電子ブロックを使ってラジオの回路や直列回路、並列回路を作成しました。ゲルマニウムラジオなぜ音が聞こえるのかについて考えながら、検波ダイオードやコンデンサの働き、抵抗やセラミックイヤホンの特性について学... 2018.02.21 プログラミング・ITスキル
プログラミング・ITスキル プログラミングを通して自律的に成長できる生徒になる プログラミングを通して試行錯誤生徒の作品を見た方から、「ずいぶんしっかり教えるんですね?」とか、 「私も教えてもらいたい」というようなコメントをいただきましたが、 つくば高等学院では、基本的には教えるということをしていません。保護者からは不... 2018.02.21 プログラミング・ITスキル
メディア掲載実績 誰にでもチャンスある 誰にでもチャンスあるつくば出身。大学院卒業後、高校や技能連携校に勤め、通信制高校設立に関わるなどしてきた。4年前に通信制高校のサポート校「東京ネット」を、 昨年はサポート校と中学生のフリースクールを兼ねる「つくば高等学院」を立ち上げ、 全日... 2018.02.21 メディア掲載実績