つくば高等学院

日ごろの様子・行事・イベント

地球沸騰化と豚汁沸騰

2023年ももうすぐ終わりですね。ツクガクは今週の月曜、12月25日から1月8日まで冬休みです。今年は国連本部での世界気象機関の発表で、国連事務総長が、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した。」と発言したことが話題になり、夏...
不登校・発達障害等

学習が苦手な生徒も中学受験の算数にチャレンジ

最近、ツクガクでは中学受験の算数で遊ぶことがあります。だれかが、ホワイトボードにネットで見つけた問題を書いて、それをみんなで解き合うという感じです。難しいんですよ、確かに(wでも、けっこう、1つか2つポイントを見つけると解けてしまう問題も多...
プログラミング・ITスキル

2023年の検定試験に合格したみんなおめでとう

ツクガクは年内は明日まで、今日は今年11月までに検定試験を受けたみんなの合格証を配りました。みんなよく頑張ったね。なんの役に立つんだ?なんて、しょうもない質問も受けましたが、練習しただけで、もうそれは役立ってない?練習したら打つのが早くなる...
日ごろの様子・行事・イベント

宝篋山ニコニコ岩まで令和5年秋

去年、登らなかった宝篋山、今年こそは登ろうぜ!ということで、11月24日(金)天気は晴れ、それぞれの体力に合わせて途中までで下山するチームと山頂まで登るチームに分かれて、生徒やスタッフのみんなと登ってきました。さぁ、出発だ!!今年はつくばセ...
通信制高校

松本国際高等学校通信制のつくば校

つくば高等学院は令和5年12月1日をもって、松本国際高等学校通信制つくば校として認可を受け、松本国際高等学校通信制のスクーリング会場となりました。一部の科目ですが、教室でスクーリングが受けられるようになりました。また、今まで宿泊を伴うスクー...
日ごろの様子・行事・イベント

不登校・多様な学びつながる”縁”日@県西

つくばとは一味違った相談内容去る11月12日(日)、つくば市立さくら総合体育館で行われたつながる”縁”日(県南)に、つくば高等学院は今回も「改造しかけ?作りかけ?ゲームコーナー」として参加してきました。おまけで長野から金沢まで歩いた生徒の放...
日ごろの様子・行事・イベント

テクノパーク大穂の万葉歌碑

万葉集の時代に歌人が筑波山を詠んだうたの石碑が、つくば市内の筑波山やテクノパーク大穂にあります。久しぶりにテクノパーク大穂の万葉歌碑探索に行ってまいりました。臨時的に行ったので、生徒が帰った後の夕方になりました。夕日がとてもきれいでしたが、...
日ごろの様子・行事・イベント

不登校・多様な学びつながる”縁”日(県南)

去る10月21日(土)、つくば市立さくら総合体育館で行われたつながる"縁"日(県南)に、つくば高等学院も「改造しかけ?作りかけ?ゲームコーナー」として参加してきました。つながる縁日は昨年からスタートして、今年で2回目、フリースクールなどに通...