つくば高等学院

日ごろの様子・行事・イベント

東京理科大のなるほど科学体験館に行ってきました

なるほど科学体験館は、東京理科大の野田キャンパスにあります。つくば駅から電車に乗って、東武アーバンパークラインの運河駅下車です。体験型の展示で科学技術の歴史や原理を体験実感することができました。手回し式の計算機、映像や写真では見たことがあり...
スクーリング

令和6年度のスクーリングが完了しました

1~2月上旬までスクーリングが多めでした。11~1月に転校してきた転校生向けのスクーリングでしたが、減免されたスクーリングの時間数はすでに完了している生徒も楽しいので参加しています。美術に英語、理科、数学、体育と先生方の施行を凝らしたスクー...
作品・ゲームなど

2025お年玉蛇ゲーム

あけましておめでとうございます。新年スタートしました。今年は蛇年なのでお年玉は蛇ゲームということで。マウスでクリックしてスタート、カーソルキーの上下左右で移動してください。スマホタブレットの方はスワイプなのでメチャやりにくいです。ごめんなさ...
日ごろの様子・行事・イベント

おしるこづくり

年内最後の行事として、高校2年生たちが主体となり、おしるこ作りを行ってくれました。ふだんは自分たちで計画を立てたり、役割分担を考えたりする機会があまりありませんが、それぞれが試行錯誤しながら協力し、しっかりとやり遂げられたようです。やらされ...
日ごろの様子・行事・イベント

検定試験全員合格しました

毎日練習した成果がでました!!検定試験、合格おめでとう!今回は表計算検定が2人と、文章スピード入力認定英語の受験者が3名の計5名。試験前、3週間ほどだったかな。毎日、朝に回ずつ練習をしました。文章スピード入力を受けた生徒の中には、本番でうま...
スクーリング

年内最後は英語

12月17日は英語のスクーリングでした。1時間目はクリスマス直前ということもあって、クリスマスカードづくりを楽しみました。楽しみながら学ぶ、最高ですね。海外の知人との連絡はもっぱらSNSやメールで、なかなか手紙を出すことはないのですが、海外...
スクーリング

情報と地歴公民

ちょっと間が空きましたが、12月10日に午前午後で情報のスクーリングが実施されました。午前中の情報は私(飯島)と、午後はふじもん先生。旅人先生は世界86か国を歩いてきた旅人でもあります。以前、同じ通信制高校に勤務していた時からのお付き合い。...
スクーリング

詩歌で学ぶ様々な表現

昨日は国語のスクーリングが実施され、むすびつくばの北村先生にご指導いただきました。今回のテーマは、詩、俳句、短歌を通じた表現方法の学びです。詩歌を通じて言葉のリズムや感情の伝え方、表現の奥深さを体験することで、国語の面白さを改めて感じる機会...