プログラミング・ITスキル 新型コロナ禍でネットを通してのリモート学習 通信制高校ITキャンパスならでは、リモート学習に求めるのは単なる対面ではなく、奥行きのある対面。一緒に考えて手を動かしたり、楽しんで何かを作り上げること。 2020.05.16 プログラミング・ITスキル日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル JICA国際協力出前講座 in Cluster JICAの国際協力出前講座JICAの帰国中の隊員の方をクラスターの会場に招いて、出前講座を開催していただきました。現在、JICAの隊員の皆さんは新型コロナウィルスの影響で帰国しているとのこと、JICAの方からお話があり、ぜひ、出前講座をお願... 2020.05.09 プログラミング・ITスキル日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 畑の管理と様子見 今日は通常なら自由登校。しかし、新型コロナウィルスの影響で生徒は来られず、休校前の予定では畑に行って種まきをしたり、草取りをする予定だったので、一人で行ってまいりました。当然ですが、ツクガクはバーチャル入学式はもちろん、通学生も今週はネット... 2020.04.22 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル つくば高等学院でバーチャル入学式 つくば高等学院は毎年、新入生歓迎会というカタチで式典はしていませんでしたが、新型コロナウィルスの影響で教室には集まれません。そこで、今年はプログラミングやITを主軸にするつくば高等学院らしくバーチャル入学式を開催いたしました。バーチャル入学... 2020.04.21 プログラミング・ITスキル日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 令和元年度卒業式 令和2年3月7日(土)に卒業式を挙行しました。全員、無事に高校卒業を果たしました。送り出すのは寂しくもあり嬉しくもある今年もつくば高等学院から6人の生徒が卒業しました。通学してITをバリバリ頑張った4人とネット普通科の生徒1名と、もう一人、... 2020.03.11 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 地図と測量の科学館を見学 ちょっと寒くなってきましたが、過ごしやすい日が続きますね。地図と測量の科学館を見学してきました地図と測量といってもピンとこなかったのですが、アットマーク国際高等学校の地理の成果物作成の参考にはちょうど良さそうです。科学館入り口の日本地図の上... 2019.11.21 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 今年も宝篋山に登りました 秋は毎年恒例の宝篋山の登山。中学生、高校1年生は初めての山登りという子もいて悪戦苦闘。高校3年生は成長して体力もついてきて、昨年にも増して軽々と昇ってしまう子もいる一方。サイズアップしたのか、お疲れモードの生徒も(;^_^A今年は何より、生... 2019.11.15 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 英会話講座 ツクガクでは初めてです。英会話講座。今年は英語を履修している生徒も多いのでツクガクの下の階にある英会話教室スポーケンランゲージさんから、英会話の先生をお招きして英会話講座を開いてもらいました。超アグレッシブな先生まずは先生の自己紹介から、先... 2019.10.17 日ごろの様子・行事・イベント