日ごろの様子・行事・イベント サツマイモとヘチマと小玉スイカ 今年も農業体験がスタート。本年度からは新しい畑での活動となります。久しぶりにヘチマを植えてきました。それと、毎年恒例のサツマイモ。それから小玉スイカですね。今回は植えるものがたくさんあったのもあり、理科や家庭科を履修していない生徒にも手伝っ... 2021.04.29 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 令和3年度ガイダンスと歓迎会 ようやく令和3年度の新学期が始まりました。思えば1年前は新型コロナの影響でclusterによるバーチャル入学式からのスタート。つくば高等学院らしいと言えば、つくば高等学院らしいスタートでした。新入生ガイダンスと歓迎会今年は例年通りとはいきま... 2021.04.19 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント スクラッチプログラミングボランティア 筑西市で発達凸凹やLDなどの特性のあるお子さんの生涯発達を支援をしているNPO法人まるさんとzoomで交流。自己紹介やクイズをしたり、小学生のスクラッチの疑問に生徒がアドバイスをしました。クイズはゲームのキャラクタに関するクイズで、ツクガク... 2021.03.18 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント たこ焼き機でシュウマイ 昨日、畑を耕して家でテレビを見ていたらたこ焼きでシュウマイを作っていておいしそうだったので真似してみました。これは単に私が食べたかったので私の個人的な昼ご飯のつもりだったのですが、みんなも食べたそうだったので手伝ってもらって一緒に食べました... 2021.03.01 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 洞峰公園散策-つくば市 最近、温かくなってきましたね。今日は洞峰公園を散策してきました。自然の多い洞峰公園、やっぱり気持ちがいいです。洞峰公園は茨城県つくば市にある県営の公園で、つくば高等学院から徒歩15分ほどのところにあり、プールや体育館、アスレチックがあります... 2021.02.25 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント VRでようやく入学式のワールドに入れたんです 自宅からVRバーチャル入学式はツクガクが日本初?最近、新しいPCを導入しまして、これでUnityもじゃんじゃんいじっちゃおうと思ったのですが、今年度令和2年度はバーチャル入学式を実施いたしまして。おそらく、自宅からバーチャル入学式でバーチャ... 2021.02.10 日ごろの様子・行事・イベント