お題は「パン」スクラッチでゲームを作ろう!

前回に続き、今回もフリースクールむすびつくば様にて、スクラッチを使ったプログラミング講座の講師を務めました。今回も生徒にアシスタントしてもらって、楽しむことができました。私が😓

前回は基本的な内容が中心でしたので、今回はお題を「パン」として設定し、ゲームを作りました。食べるパンでもいいし、パンっという音でもいいし、パンがかかっていれば何でもいいですよということでゲーム作りスタート。

まぁ、暴走するする(笑)

あらかじめ、面白いと思ったらじゃんじゃん暴走しちゃってほしいと言ってあります。もちろん、お題の暴走も大歓迎です。パンのことなんて気にしなくていいんです。

自分が思った通りに思ったことができるなんて、すばらしいことですよね。

完成したら、作った子や周りにいた子たちに、遊んでもらって台紙にシールを張ってもらいました。デザイン賞、アイディア賞、テクニカル賞と。。さすがむすびつくばの先生。素敵なアイディアとデザイン。私はパソコンに付箋貼ってもらえばいいんじゃないですか~と思っていましたが、こうしてもらうとやる気が出ますね。学ばせていただきました。

また、呼んでもらえると大変ありがたいです。

フリースクールや団体・個人からのご依頼も受付中

他のフリースクールや子どもの居場所づくりに取り組む団体の皆さまやその他、子供がITに興味があるけど、どうしたらいいか分からないという皆様からのご依頼も歓迎しています。

個人・団体問いません。プログラミング講座を通じて、児童・生徒が社会とつながり、学びを広げる機会に一役担えれば幸いです。

興味のある方は、お気軽にお問い合わせください。

つくば高等学院
〒305-0051 茨城県つくば市二の宮1-2-1
特定非営利活動法人アプレンド
📞029-858-5208 ✉ お問い合わせフォーム

前回の様子はコチラ

タイトルとURLをコピーしました