つくば高等学院

日ごろの様子・行事・イベント

農作業してきました

今日は午後から農作業。科学と人間生活、生物基礎などの科目の一環。午後の日差しは強くて暑かったですが、1時間もたたないうちにひんやりとした風が吹いてきました。サツマイモのつる返しまずはサツマイモのつる返し、サツマイモはツルが伸びると伸びたとこ...
ネット依存

高校生の不登校の要因にネット依存が絡む?

転校、編入の原因高校生の転校や編入に至る原因として、高校での不登校が考えられます。下記の表は文部科学省による高校生の不登校の原因に関する調査結果です。項目人数 (前年度)不登校児童生徒に占める割合(前年度)無気力・不安16,213人37.7...
プログラミング・ITスキル

疑似3Dダンジョンをプログラミング

先日、生徒が棒倒し法で迷路を作ったので、もうちょっと面白くする方法はないかと考えたところ、往年の名作、ディープダンジョンやウィザードリーを思い出しました。私が生徒用に作ってみたサンプルです。まだ音もないし、何のギミックもないし、HSP3でつ...
不登校・発達障害等

場面緘黙の生徒も高卒資格取得

つくば高等学院では、場面緘黙の生徒もサポートしています。家庭ではごく普通に話すのに、幼稚園・保育園や学校などの社会的な状況で声を出したり話したりすることができない症状が続く状態を言います。引用元:場面緘黙とは,かんもくネットITと場面緘黙I...
日ごろの様子・行事・イベント

鹿行地区学習会「通信制高校、どう考える? !」登壇します

内容「多様な学びの場、通信制高校をどう考える? !」2020年度、通信制高校生徒数は20万7千人。6年連続増加。ランキング都道府県在籍人数1位沖縄県24700人2位北海道22000人3位茨城県18721人4位大阪府16000人全国の高校生総...
プログラミング・ITスキル

ITスキル向上委員会-検定試験合格おめでとう

自由登校中で合格者全員揃ってないですが、とりあえず、来ていた常にやる気MAXの男たち。表計算検定2級とワープロ検定準2級合格おめでとう!まいにち、できるようになっても自分のペースを崩さず練習を続けていましたね。私はワープロ検定や表計算検定で...
プログラミング・ITスキル

粗削りながらプログラマー目指して成長

今日は1年生が棒倒し法を理解してプログラミングできて、ちょっと感動しました。きれいなソースコードに程遠いが100点満点のプログラムプログラムは正直、粗削りでゴリゴリの無理矢理感のあるソースコードですが、自分で考えたことを形にできました。きれ...
通信制高校

通信制高校卒では就職できないはウソ

たまに通信制高校を卒業しても就職できない、通信制高校は就職に不利という話題をネットで目にすることがあります。それは個人の見解であり、どこの通信制高校でも就職している人はいます。これまでに勤務してきた通信制高校でも、毎年、必ず就職希望者は10...