通信制高校 通信制高校のレポート(添削課題)は大変ですか? 通信制高校は単位制のため、レポート、スクーリング、テストすべての合格基準を満たさないと、高校卒業のために必要な科目ごとの単位を修得できません。つくば高等学院は通信制高校・サポート校として、高校卒業資格の取得を目指す生徒のレポートの提出をサポ... 2021.06.11 通信制高校
日ごろの様子・行事・イベント サイエンススクエア見学-つくば市 昨日は天気も良くよく晴れてカラッとしていて、外はそれほど熱くもなかったので教室からちょっくら徒歩片道40分、サイエンススクエアまでいってきました。ついでに地質標本館も除いてきました。産業技術のショールーム「サイエンススクエア」とは産総研(産... 2021.06.10 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル 高校生だしマシン語でプログラミングしてみよう!! 高校2年生、果敢にマシン語に挑んでみました。挑戦することは何より大切!意味が分からなくてもやってみよう!!マシン語ってプログラミング言語なんですか?マシン語もプログラミング言語の一つ。早い話が一般的な高水準なプログラミング言語ではなく、CP... 2021.06.08 プログラミング・ITスキル
プログラミング・ITスキル ブロック崩しをプログラミング 以前も書いたような気がしますが、改めてブロック崩しについて考えてみましょう。ツクガクの生徒にはプログラミングの基本を覚えて卒業したいものです。ブロック崩しには基本的なプログラミングの要素がたっぷり含まれています。せっかく通信制高校に入ったな... 2021.06.04 プログラミング・ITスキル
入学説明会・体験講座 令和3年6月のプログラミング講座 今月と来月、不登校の小学6年生~中学3年生向けのプログラミング講座を開催します。6月のScratch講座第1回はScratch講座です。まずはヴィジュアルプログラミングでできる範囲で遊びましょう。一緒に簡単なゲームを作りましょう。Scrat... 2021.06.02 入学説明会・体験講座
日ごろの様子・行事・イベント 軽い農作業とデジタル・デトックス ミント・チャイブ・ラベンダーを植えました今日はハーブを3種類植えました。チャイブは初めてなのでどうなるか楽しみです。ネギに似ているそうですね。ラベンダーはとてもいい香りでお茶にして楽しむ方もいるようですね。私はミントが好きなのでミントティー... 2021.05.31 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル IchigoJamBasicはプログラミングしやすい だんだん、プログラミングに慣れてきた新入生。でも、まだまだ初心者。Scratchからちょっとだけレベルアップした生徒と、それなりにできるようになってHSP(HotSoupProcessor)でプログラミングを始めた新入生たち、今日はちょっと... 2021.05.28 プログラミング・ITスキル