つくば高等学院

日ごろの様子・行事・イベント

ジャガイモの様子

先週、久しぶりに数人の生徒と畑に行ってジャガイモの試し掘りをしました。植えたのはアンデスレッドと紅あかり。そうです。赤いジャガイモ2種類。だって、ホームセンターに行って選んでもらったとき、二手に分かれた生徒が別々に赤いジャガイモの種を2つ持...
プログラミング・ITスキル

バーチャルつくば高等学院

バーチャル教室cluster内にバーチャルでつくば高等学院を再現。リアルの教室は大分散らかっていますが、バーチャル教室は配線もなく余計なものもなくだいぶすっきりしています。バーチャル教室で授業をする日はしばらくなさそうですが、ジャガイモの成...
日ごろの様子・行事・イベント

時差9時間のリアルタイム国際交流会

4~5月の間、つくば高等学院でも生徒は基本的に通常の通学は避け、主にネットを中心に学習してきました。ネットにはネットらしい通常の通学クラスと違った良さがあり、自宅に居ながらにして国際交流を行いました。英会話講座5月18日はオンラインで英会話...
プログラミング・ITスキル

新型コロナ禍でネットを通してのリモート学習

通信制高校ITキャンパスならでは、リモート学習に求めるのは単なる対面ではなく、奥行きのある対面。一緒に考えて手を動かしたり、楽しんで何かを作り上げること。
用語

Google Meetとは

ビジネスで使える安全性の高いビデオ会議ツールビジネス仕様のビデオ会議ツールを使用して、チームメンバーとコミュニケーションをとることができます。このツールは Google の堅牢かつ安全なグローバル インフラストラクチャを基盤としています。M...
用語

JICA

独立行政法人国際協力機構は技術協力、有償資金協力(円借款)、無償資金協力の援助手法を一元的に担う、総合的な政府開発援助の実施機関です。
プログラミング・ITスキル

JICA国際協力出前講座 in Cluster

JICAの国際協力出前講座JICAの帰国中の隊員の方をクラスターの会場に招いて、出前講座を開催していただきました。現在、JICAの隊員の皆さんは新型コロナウィルスの影響で帰国しているとのこと、JICAの方からお話があり、ぜひ、出前講座をお願...
日ごろの様子・行事・イベント

畑の管理と様子見

今日は通常なら自由登校。しかし、新型コロナウィルスの影響で生徒は来られず、休校前の予定では畑に行って種まきをしたり、草取りをする予定だったので、一人で行ってまいりました。当然ですが、ツクガクはバーチャル入学式はもちろん、通学生も今週はネット...