つくば高等学院

プログラミング・ITスキル

pythonでhello worldをプログラミング

pythonの2つのスクリプト実行方法1つは対話モード(インタラクティブモード)、もう一つはプログラミング経験者なら定番のスクリプトモード。対話モードはターミナルやdos窓、power shellから直接スクリプトを実行するモードで、とりあ...
日ごろの様子・行事・イベント

食と農の科学館見学

つくば市内にはいろいろな研究施設があり、それに付随して展示や体験ができる博物館などが多数あります。無料で見学できるところも多いので学習に活用しない手はありません。つくば高等学院もときどき活用しています。今日は食と農の科学館を見学してきました...
プログラミング・ITスキル

python3.7のインストール

何かと話題のpython、ちょっとした初心者のプログラミングから人工知能まで幅広く使われているpythonというプログラミング言語。tensorflowは3.6対応みたいですね。気になっている人も多いはず。今回はダウンロードからインストール...
日ごろの様子・行事・イベント

第114回表計算検定を実施

教室で表計算検定を実施日本情報処理検定協会の表計算検定2~4級の試験を実施しました。つくば高等学院は会場として認可されているので、教室で受験することができます。練習や方法については、各自自分の性格や実力に合わせてやり方を考えます。やり方がわ...
プログラミング・ITスキル

中古マシンにSSD投入

中古マシンをリバイバル先日、本をたくさんいただき一緒に中古のDELLのパソコン、Inspiron zion HDも一台頂きました。まずはHDDは取り外して返却。最近は容量がそれほど大きくないSSDはだいぶ値段が安くなっているようなので、50...
日ごろの様子・行事・イベント

平成最後の秋の花火鑑賞

土浦の花火大会を鑑賞昨年から土浦の花火大会を鑑賞するようになりました。場所はいつもの畑です。今年は暑くて農作業がほとんどできなかったのですが、畑はまだ使い道があったりします。夏を過ぎるとしばらく畑のお仕事もないので、花火の見学会場になるんで...
入学説明会・体験講座

平成31年度新入生募集説明会

新入生願書受付は平成30年10月1日からつくば高等学院では、10月1日より平成31年度の新入生の願書受付を開始いたします。それに伴い、下記の日程で入学説明会を開催いたします。第1回 10月6日(土)10:30~11:30第2回 10月20日...
スクーリング

平成30年度アットマーク国際高校夏季スクーリング

石川県白山市で行われた夏季スクーリングに参加しました。朝の通勤ラッシュにもまれ(;^_^A東京駅から北陸新幹線かがやきに乗って金沢へ。アットマーク国際高校のスクーリングは移動日を入れて3泊4日、実質2泊3日。東京から先生方と一緒に出発するメ...