日ごろの様子・行事・イベント

日ごろの様子・行事・イベント

平成最後の秋の花火鑑賞

土浦の花火大会を鑑賞昨年から土浦の花火大会を鑑賞するようになりました。場所はいつもの畑です。今年は暑くて農作業がほとんどできなかったのですが、畑はまだ使い道があったりします。夏を過ぎるとしばらく畑のお仕事もないので、花火の見学会場になるんで...
日ごろの様子・行事・イベント

第一回夏休み小中学生プログラミングIT講習会2018の様子

ITを楽しもう!「プログラミング教育もなんのその、まずは楽しむところから!!」を第一に夏休み小中学生プログラミングIT講習会を開催いたしました!今年は動画作成、Scratch、Hour of Code、PC組立を二日かけて実施しています。動...
日ごろの様子・行事・イベント

プログラミング講習会の様子ー2018年7月

今回も動画の作成から始まり、全員初心者だったのでScratchに挑戦。最後は各自覚えたことを活かしてScratch、動画作成に取り組みました。おうちの方にも見てもらって満足気な様子^^新たにHour of Codeに挑戦した子もいます。py...
日ごろの様子・行事・イベント

日本ユニセフ協会見学

日本ユニセフ協会の見学に行ってきましたユニセフ、ご存知の方も多いと思いますが、国連児童基金ですね。UNICEF(United Nations Chiredren's Fund)です。なんとなく、経済的に困難な地域の子供たちのために水源を確保...
日ごろの様子・行事・イベント

採れたジャガイモでカレーパーティー

ジャガイモたっぷりカレーライス畑で採れたジャガイモをたっぷり使ってカレーライス。材料ジャガイモ山盛りニンジン、玉ねぎ、鶏肉、カレールー、それとおこめ。調理スタートまずは、カレーと同時進行で炊飯器さんにお米を炊いていただきます。お米を炊いたこ...
日ごろの様子・行事・イベント

TKGファイル「ジャガイモにミニトマト?」

つくば高等学院の事件簿事件です。本日、雨が降らないうちにと午前中にジャガイモほりに行ってきたところ、ジャガイモにミニトマトみたいなものが実っていました。ネットで検索したところジャガイモの実というものだそうです。てっきり、ミニトマトが近くにあ...
日ごろの様子・行事・イベント

進路フェスタに行ってきました。

つくばカピオで開催された進路フェスタに参加高校生向けの進路合同説明会に参加してきました。大学や専門学校の進学についての説明ブースが中心と思いきや、体験型や就職関係で企業や茨城県警のブース、一人暮らしの相談ブースまでありました。進路情報ではい...
日ごろの様子・行事・イベント

SNSで物々交換

ジャガイモと扇風機をSNSで物々交換4月に植えたジャガイモが育ってきました。まだ小ぶりなんですが、ぎりぎり収穫できるかなという感じです。節電のため教室に扇風機を設置したいと考えていて、個人のフェイスブックでジャガイモと扇風機を好感してくれる...