日ごろの様子・行事・イベント

日ごろの様子・行事・イベント

令和3年度🌸卒業式🌸

スタートから在籍していた特別濃いメンツ令和3年度の卒業式が終わりました。卒業生のみんな💐💐卒業おめでとう💐💐通学生の濃いメンツが卒業しました。特に高校1年かその前からツクガクに通っていた通学生。濃い3年でしたね。小6の終わりから、プログラミ...
日ごろの様子・行事・イベント

メタバース👽月で役立つロボット🌙

明蓬館高校conec、品川キャンパスや関内キャンパスの皆さんと、メタバース空間でオンラインキャンプを実施しました。テーマは月で役立つロボット。1日目はミーティング後、各教室のグループごとにテーマについてアイディアを出し合って、アイディアをま...
日ごろの様子・行事・イベント

令和3年度の宝篋山登山-つくば市

今年も宝篋山に登ってきました。今のところ、私は3回登ってます(;^_^A1回目は体力有り余りチーム11月8日、ボランティアの卒業生もいるので、いつもツクガク生が登っている極楽寺コースと常願寺コースにわかれて登りました。常願寺コースには尖り浅...
日ごろの様子・行事・イベント

神栖農泊協議会農福連携モニターツアー

提携校のアットマーク国際高校経由でご紹介があり、神栖農泊協議会農福連携モニターツアーに参加してきました。神栖市は茨城県最東南端に位置する市で、鹿島アントラーズでおなじみの 鹿嶋市の隣です。県外での知名度はあまり高くありませんが、人口は10万...
日ごろの様子・行事・イベント

サツマイモをホリススム

ホリススムとえいば、ミスタドリラーなのですがサツマイモをホリススムのはつくば高等学院の生徒です。けっこう好きなゲームの一つで、通信制高校の職員として勤めていたころ、電車の中で私自身がホリススムとなり、掘り進んだものです。先日、ツクガク農園で...
日ごろの様子・行事・イベント

令和3年7月のワープロ検定も全員合格

夏休みも終わって9月から学習スタート。といっても、分散登校しています。新1年生全員合格7月のワープロ検定は新1年生全員合格でよいスタートを切ることができました。合格おめでとうね。1年生ということもあってまだキーボードの入力になれない生徒もい...
日ごろの様子・行事・イベント

筑波山の江戸屋で足湯とかき氷-つくば市

先日、プログラミング講座を手伝ってくれた生徒たちへのお礼として、筑波山にある江戸屋の足湯とかき氷をプレゼント。ちょっとだけ筑波山神社も参拝しました。ボランティア活動とはいえ、人と人とのつながりお礼は大切ですね。最近、各所に要らん御礼の連絡を...
日ごろの様子・行事・イベント

令和3年度7月のワープロ検定

ワープロ検定を実施しました。今回は1年生のみの挑戦。日ごろ、ダラダラ練習する生徒もしっかり練習する生徒も全力を出し切れたと信じています(;^_^A挑戦した級は4級が2人と、3級が1人。変換のコツワープロ検定はというか、なにか文書を写して入力...