日ごろの様子・行事・イベント ポテトチップスづくり 先日、畑で採れたジャガイモをポテナゲにしました。今日は引き続き、ポテトチップスを作りました。自分たちで作った野菜をいつも食べているお菓子にするとちょっとテンションが上がります。ジンジャーペッパー風味のポテトチップスいつもポテトチップスは電子... 2021.06.18 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント ポテナゲにして美味しくいただきました ジャガイモの収穫ジャガイモのはも7~8割は枯れてきたのでそろそろ収穫をと思って収穫予定日を生徒たちに案内していたのですが、収穫予定日に必ず雨が降り少し遅れながら、ようやく収穫に行ってきました。雨が少なかったり、そもそものところで去年の半分く... 2021.06.15 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 7月のワープロ検定に向けて練習中 7月のワープロ検定に向けて受験する生徒たちの熱が上がってきています。今日は練習会として受験希望者を集めて時間を計って練習しました。4月はとても合格できるレベルに達していなかった生徒たちも、徐々にレベルが上がってきて入力速度は受験予定の級より... 2021.06.14 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント サイエンススクエア見学-つくば市 昨日は天気も良くよく晴れてカラッとしていて、外はそれほど熱くもなかったので教室からちょっくら徒歩片道40分、サイエンススクエアまでいってきました。ついでに地質標本館も除いてきました。産業技術のショールーム「サイエンススクエア」とは産総研(産... 2021.06.10 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 軽い農作業とデジタル・デトックス ミント・チャイブ・ラベンダーを植えました今日はハーブを3種類植えました。チャイブは初めてなのでどうなるか楽しみです。ネギに似ているそうですね。ラベンダーはとてもいい香りでお茶にして楽しむ方もいるようですね。私はミントが好きなのでミントティー... 2021.05.31 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 間宮林蔵記念館に行ってきました-つくばみらい市 先日の谷田部郷土資料館訪問の日に、実は間宮林蔵記念館にも行ってきました。間宮林蔵記念館にて間宮林蔵氏といえば、つくば市のおとなりのつくばみらい市のご出身で伊能忠敬のお弟子さん。伊能忠敬に地図の作り方を学んだ方です。そして、伊能忠敬の日本地図... 2021.05.25 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント 飯塚伊賀七しっとるけ? 久々に行ってきました。谷田部郷土資料館。谷田部郷土資料館には大きな和時計があります。飯塚伊賀七さんという、江戸時代の科学者の方が作ったものです。今ひとつピンとこない方も多いと思いますが、最近はつくば市内の市民劇団、その名も伊賀七座の皆さんが... 2021.05.19 日ごろの様子・行事・イベント
日ごろの様子・行事・イベント ガーナのチョコレート ガーナとの国際交流から1年昨年の4月中旬、JICAに努める私の青年海外協力隊時代の同期の友人から、コロナの影響で世界中から協力隊員が帰国しているので、「帰国隊員による出前講座を開いては?」という提案を受け、昨年のちょうど今頃、ガーナでPCイ... 2021.05.06 日ごろの様子・行事・イベント