つくば高等学院

不登校・発達障害等

算数障がい(ディスカリキュア)の生徒もOK

算数障がい(ディスカリキュア)ってなに?知的能力とは無関係に、数学的概念や基本的な計算スキルの習得に困難を伴う発達障害です。この障害を持つ人は、数の理解、計算、数学的問題解決、記憶などの面で障害を抱え、日常生活や学習に影響を受けることがあり...
スクーリング

松本国際高校東京校スクーリング

美術と体育のスクーリングを受けに、松本国際高校 東京校 に行ってきました。市ヶ谷なので、TXでも常磐線でも1時間ちょっと。美術はグリーティングカードを描く内容でした。書いたカードのほうはモザイクかけさせていただいて。プライバシーもあるので😅...
不登校・発達障害等

発達障害の生徒にもITスキルを

普通の高校では、ITやプログラミングの学習は必要最低限です。通信制高校も同じです。でも、つくば高等学院は違います。通信制高校と提携しながら、ITやプログラミングの基礎から応用まで学べます。ITで未来を切り拓くことができるのが、つくば高等学院...
プログラミング・ITスキル

SpreadSheetでChatGPTを使ってみよう

GoogleSpreadSheetにOpenAIのChatGPTを導入なんとなくの軽いノリで、chatGPTのアドオンをSpreadSheetで取得して、導入してみました。いろんなサイトで使い方を紹介しているので、使ってみたい人はぜひ試して...
プログラミング・ITスキル

HSPプログラムコンテスト2023入賞

またもHSPコンテストで入賞しました。今年は2名の生徒が応募し、昨年、1年生ながら学生賞を受賞した生徒が、2年生になって再び学生賞に輝きました。もう一人も1年生ながら1次選考は通過したんですよ!!!「No.2377 SECURITY BUS...
日ごろの様子・行事・イベント

10周年

10年目を迎えましたつくば高等学院はこの令和6年の1月で創立10周年を迎えることとなりました。ひとえに皆様のご支援あってのことと感謝しております。今後ともこれまで同様のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。これからも"Amor , Paz...
日ごろの様子・行事・イベント

地球沸騰化と豚汁沸騰

2023年ももうすぐ終わりですね。ツクガクは今週の月曜、12月25日から1月8日まで冬休みです。今年は国連本部での世界気象機関の発表で、国連事務総長が、「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した。」と発言したことが話題になり、夏...
不登校・発達障害等

学習が苦手な生徒も中学受験の算数にチャレンジ

最近、ツクガクでは中学受験の算数で遊ぶことがあります。だれかが、ホワイトボードにネットで見つけた問題を書いて、それをみんなで解き合うという感じです。難しいんですよ、確かに(wでも、けっこう、1つか2つポイントを見つけると解けてしまう問題も多...