プログラミング・ITスキル プログラミング教材制作ミーティング Scratchプログラミング修得教材制作チームの3人が話し合っています。どうやったら初心者の子供に伝えやすいか、さまざまな展開を考え相談しながら資料を編集しています。彼らもつい最近まで初心者だったので、どうしたら楽しく学べるのか、どこで躓き... 2021.09.07 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 令和3年7月のワープロ検定も全員合格 夏休みも終わって9月から学習スタート。といっても、分散登校しています。新1年生全員合格7月のワープロ検定は新1年生全員合格でよいスタートを切ることができました。合格おめでとうね。1年生ということもあってまだキーボードの入力になれない生徒もい... 2021.09.03 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル 小中学生向けプログラミング講座作成中 そっちもこっちも、コロナでプログラミング講座が延期中止になっているかもしれません。ツクガクでも先日、近隣のフリースクールから依頼を受けていたプログラミング講座が中止になってしまいました😰こればかりは仕方ないですね。しかし、そんなことでは立ち... 2021.08.20 プログラミング・ITスキル
日ごろの様子・行事・イベント 筑波山の江戸屋で足湯とかき氷-つくば市 先日、プログラミング講座を手伝ってくれた生徒たちへのお礼として、筑波山にある江戸屋の足湯とかき氷をプレゼント。ちょっとだけ筑波山神社も参拝しました。ボランティア活動とはいえ、人と人とのつながりお礼は大切ですね。最近、各所に要らん御礼の連絡を... 2021.07.28 日ごろの様子・行事・イベント
中学生フリースクール 中学生向けmicro:bit講座 不登校の中学生向け、micro:bit講座を平日にチャレンジしました。高校生二人で中学生1人を強力サポート。micro:bitのチュートリアルmicro:bitのチュートリアルを高校生たちと一緒に進めていき、一通りできたら自分でいろいろな機... 2021.07.15 中学生フリースクール
用語 IMEとは IMEはInput Method Editorの略称。入力方法編集アプリケーションプログラムを指しています。日本語入力されたひらがなの漢字変換などを行います。IMEには、Mcirosoft IME,Google日本語入力,Atok,Wnn(... 2021.07.13 用語
日ごろの様子・行事・イベント 令和3年度7月のワープロ検定 ワープロ検定を実施しました。今回は1年生のみの挑戦。日ごろ、ダラダラ練習する生徒もしっかり練習する生徒も全力を出し切れたと信じています(;^_^A挑戦した級は4級が2人と、3級が1人。変換のコツワープロ検定はというか、なにか文書を写して入力... 2021.07.09 日ごろの様子・行事・イベント
プログラミング・ITスキル 棒倒し法をプログラミングー風来のスラリン 棒倒し法を使ったサンプルゲーム「風来のスラリン」。今回もHSPで作っています。今、二次元配列を使ってマップチップに挑戦している生徒がいるのでサンプルゲームを用意しました。私、棒倒し法以外で迷路描いたことないんで棒倒し法しかわからないのですが... 2021.07.01 プログラミング・ITスキル