日ごろの様子・行事・イベント

日ごろの様子・行事・イベント

白菜とひき肉の味噌ラーメン

つくば高等学院調理部。そんなものはない、戦うコックさん集団つくば高等学院でもない。プログラミングが好きな中高生の集まりつくば高等学院。今日はプログラミング的思考を活かしてお料理!!どうしたら美味しくなるかを順序だててかんがえるだけなんですけ...
日ごろの様子・行事・イベント

国立科学博物館筑波実験植物園を見学-つくば市

生物のお勉強の一環で一部の生徒と筑波実験植物園を見学。温室は暖かく湿度も高く潤っていて汗をかくほどでした。外には大根や春菊など季節のお野菜もあって今夜は鍋に決定かも(笑)世界中の珍しい植物が展示されているので生物の学習にはもちろんですが、気...
日ごろの様子・行事・イベント

2020年度も宝篋山登山

今年もツクガク生は宝篋山登山です。今年は11月9日と11日の2回。休んだ生徒のための予備日もあるのでもしかしたら3回登るかも(w毎年恒例の山登り、確か最初は2013年です。最初は東京ネットの時代。近所に住んでいる生徒と宝篋山登山をはじめまし...
日ごろの様子・行事・イベント

ポップコーンがメロン味でもいいじゃない

以前作ったポップコーンがまだ残っていて、特に保存状態に問題もなく、たまたま、かき氷のメロンシロップが残っていたので、案外、美味しいんじゃないかなとボソッとつぶやいたものの。。私はね。。やめておけって言ったんですよwでもね、チャレンジャーの多...
日ごろの様子・行事・イベント

サツマイモがラグビーボールに

10月上旬のことですが、ラグビーボールみたいな大きなサツマイモがわんさか、みんな持ちきれないほどたくさん取れたので、いろんな料理に挑戦しました。スウィートポテトもどきスウィートポテトって、だいたい、こんなんじゃないの?と、適当にサツマイモを...
日ごろの様子・行事・イベント

つくばエキスポセンターに行ってきました

つくばエキスポセンターの見学、何年ぶりだったか。今いる生徒は行事では一度も行っていないので4年ぶりくらいかもしれません。エキスポセンターはプラネタリウムや屋外展示のH-IIロケットの印象が強いですが、1985年につくば市内で開催された「つく...
日ごろの様子・行事・イベント

卒業生に聞く大学生活

今、3年生は進路決定に向け、日々、努力しています。今日は現役大学生の卒業生を呼んで進路講和とまではいきませんが、いろいろなことを聞いてみました。来てくれた卒業生はパンフレットを見た方は分かるかもしれませんが、両手に合格証を持つ彼です(笑)コ...
日ごろの様子・行事・イベント

万葉歌碑を追ってーテクノパーク大穂編ー

梅雨が明けました。夏休み特別企画で、今年は万葉歌碑を追ってつくば市内のテクノパーク大穂に行ってきました。テクノパーク大穂には25,6この万葉歌碑があり、国語の学習も兼ねて探しに行ってきました。万葉歌碑を通して昔のつくばを想像する事前にテクノ...