不登校・多様な学び つながる”縁”日に参加しました

つくば市内のフリースクール、オルタナティブスクール、居場所や子供に携わる様々な職種の方がたと一緒に「つながる”縁”日」に参加しました。場所はつくば市内の桜窓口センター(旧桜庁舎)。キッチンカーも出て楽しい雰囲気の中、合同説明会や講演会、子ども企画など、つくば市近郊にある様々な多様な学びについてのご相談や体験ができる機会となりました。

つながる"縁"日

みんなの声を届けよう!

みんなの声を届けよう

ツクガクのブースは、主につながる縁日の運営チームからの依頼で、「みんなの声を届けよう」というコーナーを担当。

生徒にも手伝ってもらって、来場者の方々に書いてもらった文字や絵をプログラムで動かし、プロジェクタで投影しました。プログラムはその場で即席プログラミングでした。

見せる、展示するはScratchはかなり優秀ですね。びっくりするほど簡単に作ることができました。写真が少ないのが残念。

そのほか、生徒が作ったゲームやパラパラ動画、OpenCVによる顔認証と画像貼り付けプログラムも設置してたくさんの人に楽しんでもらいました。

また、多くの人が相談に来てくれて、ツクガクを知ってもらう良い機会になりました。

パラパラ動画

高校1年生の生徒と作った簡単な動画ですが、「どうやって作ったの?」「どんな子が作ったの?」とたくさん聞かれました。

キャラクターはガチャガチャのカプセルに入っていたもので、少しずつ動かしながら、写真をたくさん撮影して、あとはwindowsの標準ソフトに入れてちょっと調整した程度。即席ながら、動きはなめらかで好評でした。

自作ゲーム展示

自作ゲーム展示ブース

こちらも高1の生徒。自作ゲームを展示しました。話すのは苦手な生徒ですが、今日は支援者さんもたくさんいて、聞き上手の支援者の皆さんに根掘り葉掘りゲームの製作について聞かれていました。回数を重ねていくうちに、一般の来場者の方にもたくさん質問していただいて、とても良い経験を積むことができたと思います。

ゲームはコンテストの応募に向けたゲームの作りかけなので、まだネットで公表できないんです。コンテスト出品後にはお披露目できると思います。

opencvで画像のお面をかぶったよ

opencvで顔認識

これはopencvを使って、私が作ってしまった目を認識して画像をかぶせるプログラム。口にマスクしているので、顔認識の分類期では顔が顔として認識しにくいので目で行きました。分類器はちょうどいいのがあったので、使わせてもらって、プログラムはネットにあったものをちょっといじってカスタマイズ、そして、画像はイラストやからお借りして作りました。

たくさんのお子さんやご家族の方たちが足を止めていただき、すんごい嬉しかった。

ときどき、なれなれしく「おもしろいっしょ~」と話しかけていたら、県議会議員さんだったりしてビビったりもしました(w

タイトルとURLをコピーしました