つくば高等学院

スクーリング

英語・理科スクーリングデー

9月10日に英語と理科のスクーリングを実施しました。英語は当初、9月3日に予定していましたが台風の恐れがあり、延期して10日になりました。今回は英語では、挨拶とお料理に関する英語表現を学びました。メニューの読み方や、食材の英語名、調理方法な...
プログラミング・ITスキル

Excel(エクセル)のユーザー設定リストでABC連続入力

以前、CHAR関数で連続入力をする方法を紹介したところ、けっこう企業、公官庁の方々アクセスがあり驚きました。毎日の作業として使うのでしたら、ユーザー設定リストもおすすめです。ユーザー設定リストの設定手順まず、Excelのファイルタブを開きま...
スクーリング

プログラミングみたいな国語の授業

先日、国語のスクーリングを実施しました。先生はなんと、むすびつくばの北村直子先生。授業が始まると、まずは冒頭で授業の目標と授業中の生徒の役割を超明確にしていくんです。先生の雰囲気や話し方ももちろん相まって、生徒の国語へのバイアスが急激に取り...
スクーリング

旅人先生ふじもんがきたよ

松本国際高校つくば校、スクーリング会場として地歴公民のスクーリングを実施ました。講師は株式会社グローカルアースの代表取締役「旅人先生ふじもん」こと、藤本正樹先生。藤本先生は、元スキー選手であり、かつて中学と高校で教鞭を取られた経験を持つ教育...
日ごろの様子・行事・イベント

第1回スマブラ大会

先日のTRPG大会に続き、生徒が企画したスマブラ大会を開催しました。なんだかカオスな状態で第1回スマブラ集会が始まりました。みんなの歓声や笑い声が響き渡る中、スクリーンには激しいバトルが繰り広げられています。様子を見ているうちに、子供の頃の...
スクーリング

ドッヂビーを体験

本日、洞峰公園の体育館でドッヂビーを体験しました。ドッヂビーは、ドッジボールとフリスビーを組み合わせた新しいスポーツで、今回もフリースクールkimiiroのはっすー先生の授業です。まずは準備運動。柔軟体操から、、これはサッカーのブラジル体操...
スクーリング

ツクガク生、英語の授業に挑戦

本年度の英語の1回目のスクーリングでした。プログラミングで少し英語には触れていますが、それらとは大分違うのもあって最初はみんな緊張していました。授業では先生の指示でワードやセンテンスをPCやスマホで調べましたが、なかなかうまく答えられません...
日ごろの様子・行事・イベント

クトゥルフ神話TRPG体験会

生徒主催の クトゥルフ神話TRPG体験会 が行われました。実のところ私は全く知らないゲームでしたが、生徒自ら主催して興味はあるけどやったことのないという生徒たちを募って体験会を開いてくれました。ポスター作りから始めて、初心者の中学生や高校1...